対象ユーザー:Windows 10 April 2018 Update (Version 1803)アップデートを自動または手動インストールされたユーザー ※April Creators Updateと呼ぶ場合もあるようです。
対象製品:ARTISUL D16/D13/D10S/D10/Pencil製品
問題症状ご参考
▶Microsoft コミュニティサイト Windows 10 April 2018 Update (バージョン 1803) のよくある質問 外部リンク
Microsoft社は2018年4月30日未明に、半年に一度の大型アップデートの一環としてWindows 10 April 2018 Update (Version 1803)を公開しました。
本アップデートをお客様のパソコンで実行された場合、現在いくつかの問題が判明しており、世界中の有志の方々が情報を共有している状態です。
昨今のWindows10のアップデートプログラムは不具合が多く、新しいアップデートプログラムが配信されても、しばらく(1~2ヶ月程度)は更新しないことをお薦め致します。配信直後の更新プログラムは不具合が起こる可能性がとても高い状況です。
配信後、ユーザーより不具合が報告され、それを元にMicrosoft社が修正プログラムをリリースしていきます。このような作業を繰り返し、アップデートプログラムは完成度を上げていく流れなので、公開初期の更新プログラムはご注意くださいませ。
現在、Windows Updateが自動更新になっている場合は、設定を変更することを推奨します。
自動更新のままですと、更新プログラム配信後に、パソコンをシャットダウン・再起動したタイミングでアップデートがスタートしてしまいますので、アップデートの自動更新を停止し、手動更新に切り替える作業がございます。
詳しい変更方法は下記キーワードをgoogle などで検索いただけると方法が記載されているページが見つかります。※Microsoft社のページは少しわかりずらい状況のため。
検索キーワード:自動更新 無効 windows10
アーティスル研究開発部では現在問題情報を収集し、実際に発生している問題があった場合の対応方法を調査している状況です。
また5月9日に更新プログラムKB4103721がMicrosoft社から公開されましましたが、一部のPC環境でWindowsが起動しなくなる事例があるようです。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。